A
【電気】
キッチンカーでの電源の確保は主にコンバーターや発電機、現地での外部供給などがあります。
通常のコンバーター電源は車両のエンジンを利用して使用しますが、容量の関係で照明や換気扇、水道ポンプ位しか使用できません。また、発電機では車両にもよりますが1500Wx2回路程度が限界です。
外部供給は現地で異なるので確認が必要です。
尚、キッチンカーでの外部供給用電源(外部電源)の回路数に決まりはありませんが、環境に適した回路数を考えましょう。
【ガス】
ガスボンベは取引する業者を見つけなければならないので近くのガス屋さんを探しましょう。
尚、搭載できるボンベの量は10㎏ボンベ2本までと決められています。
また、カセットボンベを利用する方法もあります。
*取り扱いには十分に注意が必要です。
【水道】
キッチンカーに必要な水の容量はメニューの内容や種類で異なります。
容量の種類は給排水ともに各40L、80L、200Lが基本です。
水を確保できる環境を考えましょう。(自宅や仕込み場など)
また、排水は自宅や仕込み場のシンクに流すことになっておりますのでご注意ください。